フォトショップレイヤーの階層 レイヤー名、フォルダー名 ▼+棒人間さん(フォルダー) ▼+Head(フォルダー) Face(レイヤー)・・・・・顔 ▼+Body(フォルダー) +Left Ame(レイヤー)・・・・・左腕 +Left Leg(レイヤー)・・・・・左足 +Torso(レイヤー)・・・・・身体 +Right Ame(レイヤー)・・・・・右腕 +Right Leg(レイヤー)・・・・・右足 今回の絵はこんな感じにしてみました。 次にCharacter Animatorを立ち上げます 「ファイル」の「読み込み」で先ほど描いたフォトショップの絵を読み込みます。 リグウィンドウでハンドルなどを設定をする前に、HeadフォルダーとBodyフォルダー、Torsoレイヤーの左にある王冠マークが入っていないことを確認してください。 王冠マークを確認したらハンドルを設置していきます。 ◆腕の設定 接続スタイルは「ヒンジ」に変更します。 ◆足の設定 足の接続スタイルも「ヒンジ」に変更します。 次にビヘイビアーの設定をします。 キャラクター名(今回は「棒人間さん」)のファイルに「歩く」ビヘイビアーを追加します。 プロパティウィンドウに追加された「歩く」ビヘイビアーを自分の好みの設定にしていきます。 デフォルトでは【開始】が「即時」になっていますが、「左および右向きの矢印キーの使用時」に変更するとキーボードの矢印キー(← →)でキャラを動かすことができます。 【体の速度】が「0%」は足踏み状態なので数値を上げるとキャラが前進後進します。 キャラクター名のファイル(今回は「棒人間さん」)を選択して足元を固定します。 ハンドルツールを二つ設置 プロパティウィンドウの▼タグの装飾子の「固定」をクリック 固定することで足元が浮いたりしなくなります。 完成!